友だち登録には下記画像をクリック

友だち追加

弊社営業日時カレンダー

2025年 07月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
今日
休業日(出荷も行っておりません)
2025年 08月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
休業日(出荷も行っておりません)
 

トップ>メディカルスマイルからのお知らせ

季節の変わり目に自律神経を 整えましょう

季節の変わり目のからだの不調は自律神経の乱れが原因かもしれません。

私たちのからだは寒くなると血管を収縮させたり、からだを震わせたりして体温を上げ、暑くなると汗をかいて体温を下げます。

こうした無意識の活動をコントロールしているのが「自律神経」です。

自律神経には交換神経と副交感神経があり、バランスをとりながら体調を整えています。

寒暖差や気圧の変動が激しい季節の変わり目は、自律神経のバランスが乱れることによって、心身の不調が起こりやすくなると言われています。

自律神経の乱れの症状と対策

1.自立神経乱れがもたらす症状

・眠れない、眠りが浅い

・寝ても寝足りない

・からだがだるい

・疲れやすい

・頭痛、肩こり

・下痢、便秘が多い

・イライラ、不安感

・動悸、めまい、立ちくらみ

2.自立神経を整えるために

・毎日決まった時間に起床

休日でもできるだけ決まった時間に起床して朝日を浴びます。

「幸せホルモンのセロトニン」が分泌されストレスから心を守り感情をコントロールする働きがあります。

・バランスの良い食事・朝食をとる

自律神経を整える作用のあるビタミンC、A、Eやカルシウムが含まれたバランスの良い食事を採り、よく噛んで食べましょう。

特に朝食は体温を上げて自律神経を整えるのに大切です。

・良質な睡眠をとる

日中は活発に夜はゆっくり過ごすと質の良い睡眠につながります。

就寝前に目元を温める/照明を暗めにする/音楽を聴く/香りを楽しむ/湯舟につかるなどリラックスして過ごしましょう。

・適度な運動でストレスを溜めない

外に出ることでも気分転換になります。適度な運動は「セロトニン」の分泌を促します。

普段から歩くようにするだけでも適度な運動になります。

お肌のストレス軽減に「おすすめスキンケア用品」

問題が起きる前から皮膚を健康に保つようにケアをすることを予防的スキンケアといいます。

予防的スキンケアのポイントは、肌を清潔に保ち、乾燥・刺激から守ることです。

持田ヘルスケアの予防的スキンケアに適した商品をご紹介します。

皮膚を清潔に保つ「洗浄剤」

コラージュフルフル泡石鹸

  • 2つの有効成分が肌を清潔にきちんと洗浄・殺菌、カビ(真菌)、細菌の増殖を抑えます。
  • うるおい成分(濃グリセリン)配合。
  • デリケートな肌にもお使い頂けるこだわり処方です。
  • 商品ページへ

    乾燥から皮膚を守る「保湿剤」

    コラージュDメディパワー保湿ジェル

    • 顔も身体もこれ一本でしっかり保湿できる低刺激性の保湿スキンケア用品。
    • 無香料、無色素で、防腐剤も無添加。
    • 3大保湿因子(セラミド・皮脂・NMF(天然保湿因子)の働きを持つ成分をバランスよく配合。
    • 赤ちゃんからご高齢の方までお使いいただけます。

    商品ページへ

    刺激物から皮膚を守る「被膜剤」

    コラージュフルフル撥水保護クリーム

    • 水分・汚れ・刺激から皮膚を長時間保護。おむつ使用時、 ふやけやすい部分の撥水保護にご利用いただけます。
    • 低刺激性、無香料、無着色、弱酸性でアルコールフリー。
    • セラミドなど4種の保湿成分配合。
    • 伸ばしやすく、べたつかない、さらさらとした使用感です。肌に潤いを与え、すこやかに保ちます

    商品ページへ

    きずの手当て 正しくできていますか?

    [リスト表示]