どちらの面がキズへあてる面ですか?
光沢のあるポリエステルフィルム面を適用部位に貼付ください。
メロリンの未滅菌タイプを直接キズに貼付する場合には滅菌を行ってから使用してください。
反対の面を貼り付けても浸出液を吸収しません。
これだけで貼りつきますか?
自着性の製品ではありませんので、フィルム材やテープで固定ください。
もしキズにメロリンが貼りついてしまった場合にはどうしたら良いですか?
蒸留水等でメロリンを湿らせ、柔らかくしてからゆっくりはがしてください。
交換の目安を教えてください。
浸出液が漏れや周囲の剥がれを観察したら交換ください。
濡れたままや汚れたままのものを使用すると傷の治りが悪くなります。
このガーゼはひっつかない為、子供から大人まで使用でき、安心して使えます。今までのガーゼではひっついて血が出て、自分も嫌な思いをしたことがありましたが、今はメロリンを使用しているので安心しています。(かめけん様)
※お客様のご意見です。ご使用はご自身の責任のもとでお願い致します。
我が家では犬の耳に腫瘍が出来るたび手術しましたが、同じ場所に再発。
腫瘍部分より出血と膿が出てしまい、他のガーゼでは患部にくっつくので、 ガーゼの取り換えにとても困りました。しかし、このメロリンは出血、膿の出ている場所にもくっついたりせずに、ガーゼの交換ができます。まとめ買いもできるので、1日2度、ガーゼを2枚ずつ使う我が家ではとても助かりました。(マーブルまま様)
※お客様のご意見です。ご使用はご自身の責任のもとでお願い致します。
優肌絆プラスチック(テープ)、メロリンを非常に薄い肌で床ずれになっている父に使用中です。
これまで使用していたものとはずいぶん違い、かなり良いと思います。(T・K様)
※お客様のご意見です。ご使用はご自身の責任のもとでお願い致します。
入院中に使用していたので、病院のススメで購入しました。他のものを知らないので、感想などもはっきり出来ませんが、使用感はいい感じです。(K・O様)
※お客様のご意見です。ご使用はご自身の責任のもとでお願い致します。
帯状疱疹が背中やお腹の半分に赤くやけど状態に出て、ビッシリとただれ、傷に薬をつけてもそこに貼るガーゼ・さらし等を巻いても直に傷にあたるので心配していた時、病院の方から良い物を紹介していただきました。直に当たらず、クッション性があり、はがす時も気持ち良く、傷をカバーしてくれて、とても嬉しかったです。昔はこんな良い物が無く、キズに直についてしまい、キズがはがれて痛く、治りも遅く、とても辛い思いをしたと友人達の話に出ます。昔はガーゼ、油紙等しかなかったねと言っていました。(S・N様)
※お客様のご意見です。ご使用はご自身の責任のもとでお願い致します。
床ずれの浸出液が多く、滅菌パッドや滅菌ガーゼを使用していましたが、治りも悪く、良い商品は他にないのか悩んでいました。メロリン 50cm×700cm 床ずれの大きさが滅菌済の製品より大きいため、傷の大きさより一回り大きめに切って使いました。侵出液を吸い取るだけでなく、傷の表面が単に潤っているため、治りも早くなると思います。(H・N様)
※お客様のご意見です。ご使用はご自身の責任のもとでお願い致します。